のんびり気ままに更新中

【バイオ4】難易度の違いと変更方法

穂波
穂波

Nintendo Switch版のバイオ4には4つの難易度が用意されています。

また、本作には難易度とは別でゲームランクという隠しパラメータが存在するようです。上手だと難しくなり、下手だと簡単になるみたい。

難易度の違い

アマチュア(激ヌル難易度)

  • 敵の体力・数がかなり少ない。
  • 銃の装弾数、入手する弾の数が2倍。
  • 弾薬のスタック数が2〜3倍。
  • 救急スプレーに購入制限がない。
  • 敵から受けるダメージがかなり少ない。
  • 古城の庭園がカットされる。
  • 最初からショットガンを所持。
  • アシュリー操作時の画面がラジコン操作じゃない。
  • クリア時にプロフェッショナルが追加されない。

イージー(簡単)

  • 敵の体力・数が少ない。
  • 敵から受けるダメージが少ない。
  • 古城の庭園がカットされる。
  • 最初からショットガンを所持。
  • アシュリー操作時の画面がラジコン操作じゃない。
  • クリア時にプロフェッショナルが追加されない。

ノーマル(国際標準の難易度)

  • 敵の強さが標準。
  • 全てのエリアが探索できる。
  • アシュリー操作時の画面がラジコン操作になる。
  • クリアするとプロフェッショナルが追加される。

プロフェッショナル(激ヤバ難易度)

  • 敵の数・体力が多い。
  • 敵から受けるダメージが多い。
  • 防弾アーマーが購入できない。
  • 終盤に登場する攻撃ヘリの援護が減る。
  • クリアすると「P.R.L.412」が解放される。

難易度の変更

ゲーム中に難易度を変更することはできません。

一度ゲームを始めたら最初からやり直す以外に方法がないので、いきなり難しい難易度から始めないように注意しましょう。

なお、本作にはゲームランクという隠しパラメータがあり、何度も死んでいると敵の数や体力が下がるような仕組みになっているようです。(ウワサであり、検証していないのでわかりません)

なので、あまりにも難しいと感じたらわざと死ぬのも手だと思います。

ちなみに、プロフェッショナルはこのゲームランクが常に最高値で、何度死んでもゲームランクが下がることはないようです。

コメントを残す

情報共有の場として気軽にお使いください。なお、私からコメントに返信はしておりませんのでご了承ください。