
このチャプターでは、チャプターの最後にボスが出現します。
ボスだけでなく、手前の沼地も難易度がそこそこ高いので、準備を入念に行っておきましょう。
攻略チャート
- 1階に降りて外へ出る。
- ゲーム開始後に2階の部屋に戻るとエイダ登場のイベントが発生する。
- 外に出るとチェーンソーが現れる。ショットガンでダウンさせたところをハンドガンで撃ちまくればOK。弾薬を節約したい人はハンドガンの代わりにナイフを使おう。チェーンソーを倒すと高額で売却できる「ルビー」を落とす。
- 村に戻る。
- 村の東にある扉から村を出て墓地を目指す。
- 青コインを全て破壊すると武器商人からハンドガン「パニッシャー」がもらえる。(→ 青コインの配置場所)
- 教会裏の謎解きで「3 → 3 → 3 → 4 → 4 → 4 → 3」の順で回すと「ステインの宝石(緑)」が入手できる。
- 吊り橋を渡って奥へ進む。
- 先へ進み沼地を目指す。
- 右手のルートには武器商人がいる。まだ新しい武器などは入荷していないが、武器の改造が必要なときは寄っておこう。
- 大岩を駆け抜ける。
- 敵を倒しながら沼地の奥へ。
- 途中、鳥の巣を破壊して「アンティークパイプ」を入手する。
- 分かれ道を右に進む。
- まっすぐ進むとイベント発生。ストーリーに影響はないが、見ておくとギャラリーにムービーが追加される。
- 途中、鳥の巣を破壊して「5連真珠のバングル」を入手する。
- 小屋にイエローハーブ。
- 小ネタ:橋の上から水面に向かって何度も発砲するとボスに襲われて即死する。
- ボートに乗るとデルラゴとバトル。
- 専用の武器「モリ」を使って戦う。
- 流木に衝突するとダメージを受けるので、ボートをしっかり操作する。
- 湖に落ちたときはボタン連打でボートに戻る。遅れると食べられて即死。
- 体力が少なくなるほど速度も落ちて死亡するリスクも高まる。こまめに回復することを心がけよう。
- デルラゴが潜ったときは突進の合図。モリを投げるのをやめて、ボートを操作することに専念する。
- デルラゴを倒すとチャプタークリア。
攻略のポイント

村の地下にある宝は、ランプを落として周囲を暗くすると見えるようになります。ランプの炎に触れるとダメージを受けるので、近づき過ぎないように注意。

沼地では大量の敵と対峙します。場所的に挟み撃ちにあいやすく、後方から増援も来るため、場所取りには注意が必要です。壁を背にして戦うようにしましょう。

沼地にある宝(アンティークパイプ)は、鳥の巣の中にあります。見落としやすいので注意。
また、この先のエリアでも鳥の巣の中に宝があるので、こちらも忘れずに。

橋の上に立ち、何度も水面に向かって発砲をするとボスに襲われて即死するイベントが発生します。
ストーリー上やる必要はありませんが、これをやるとアチーブメント「湖の主を呼び寄せた」を取得することができます。

ここまで来てようやく最初のボスが登場。
このバトルでは専用のモリを使って戦います。モリを構えているときはボートの操作ができないため、ボスが潜った・流木が近いときはモリを構えるのをやめて回避に専念しましょう。
攻撃を欲張らず、回避をしっかり意識すれば問題なく倒せるはずです。
入手できる重要なアイテム


アイテム | 入手場所 |
---|---|
ルビー | チェーンソーを倒す |
蛍石の髪飾り | 村の地下 |
ステインの宝石(緑) | 教会の裏 |
アンティークパイプ | 沼地の鳥の巣 |
5連真珠のバングル | 湖の鳥の巣 |
イエローハーブ | デルラゴ戦前の小屋 |
武器商人のあれこれ
新しく追加される武器がないため、利用するときは宝の売却と武器の改造になると思います。
青コイン破壊でもらえる「パニッシャー」は、敵を貫通する以外ハンドガンとほとんど性能が変わらないため、売却してお金に変えたほうが得です。むしろ、限定強化でクリティカル率が5倍になるハンドガンのほうが使い勝手は上です。
ちなみに、売却した武器はちゃんと買い戻せるのでご安心を。ただし、強化状態は引き継がず、買い戻したときは初期状態になるので注意しましょう。