のんびり気ままに更新中

【マリオストーリー】敵一覧

穂波
穂波

『マリオストーリー』に登場する敵の一覧です。

ステータスも併せて記載しているので、ぜひ参考にしてください。

敵の特徴

  • 一度のバトルに出現する敵は最大4人。
  • 通常だと敵のHPは見ることができず、HPを知るにはクリオの「ものしり」やバッジの「HPミエール」を使う。
  • ストーリーごとに敵が総入れ替えされる。色違いとはいえバリエーションが豊富。
  • トゲのある敵や全身凶器のバブルは踏むことができない。
    • マリオはバッジで対処できるが、生身で突っ込む仲間は交代したほうがよい。
  • マリオと敵のレベル差が広がるとスターポイントを獲得できなくなる。
    • スターポイントが獲得できなくなった敵は、バッジの「ヤッツケーレ」などで倒せるようになる。
  • 敵のレベルは一定。マリオのレベルが上がったからといって同時に敵が強くなることはない。
  • 敵を倒すとバトル終了後にコイン・ハート・フラワー・アイテムを落とすことがある。
  • 一度倒した敵は2エリア移動すると復活する。
  • 敵と戦う直前に踏んだりハンマーで攻撃することで先制攻撃ができる。
    • カメキ、ピンキーのフィールド技は先制攻撃が可能。
    • マリオはジャンプで先制攻撃する際に、ただ踏むのではなく、クルリンやトルネードを加えると先制時のダメージが上がる。
  • 炎属性の攻撃はカロンやボム兵を一撃で倒せるなど、敵によって特殊な倒し方がある。
  • フラワーランドに出現する「きらめくパンジーさん」は、倒すと大量のスターポイントを獲得できる。
    • マリオのレベルが上がると獲得できるスターポイントは減っていくが、それでも最低35以上は獲得できる。

一覧

プロローグ

名前HP攻撃力防御力
コワッパ510
クリボー210
トゲクリボー220
パタクリボー210
クリブルー610
クリレッド710
クリキング1010
カメック830

ステージ1

名前HP攻撃力防御力
ノコノコ411
パタパタ411
チョロボン310
ボム兵310
キラー220
キラー大砲401
クッパ?1011
ノコブロス511

ステージ2

名前HP攻撃力防御力
コワッパ1521
ヤミクリボー720
ヤミトゲクリボー730
ゲッソー3030
チョロプー320
シンエモン222
ゲーハー4030
サンボ420
ボロドー520
サンボマミー420
メット322
バサバサ420
ストーンワンワン431
ワンワン433
カーメン3030

ステージ3

名前HP攻撃力防御力
ヤミパタクリボー720
ビリビリゲッソー5040
パックンフラワー530
グリーンチョロボン610
ハイパークリボー710
ハイパーパタクリボー710
ハイパーシンエモン433
ガボン兵830
ドガボンの心臓5060
ドガボン1040

ステージ4

名前HP攻撃力防御力
コワッパ4051
ヘイホー720
バルーンヘイホー730
ダンシングヘイホー720
コマンドヘイホー720
回復ヘイホー710
ファイアヘイホー740
ブラックヘイホー50100
カンテラ君4050
軍団ヘイホー710
竹馬ヘイホー740
トーテムヘイホー710
将軍ヘイホー742

ステージ5

名前HP攻撃力防御力
トロピカルチョロボン720
槍ダンサー730
ピロリン草だまし820
ギタイ草830
ポイズンパックン1230
バブル940
トゲメット434
ホワイトカメック1130
レッドカメック1130
ファイアパックン4050
ファイアパックン
(第二形態)
4070

ステージ6

名前HP攻撃力防御力
コワッパ2061
ビッグゲッソー7050
ゼニノコー70106
パンジーさん840
ハッチー360
フラワーチョロプー1230
クモクモーン1040
ジュゲム1230
トゲゾー543
グリーンカメック1130
イエローカメック1130
ジョナサン5040
きらめくパンジーさん20201
オズモーン6050

ステージ7

名前HP攻撃力防御力
コワッパ5081
アイスパックン1040
ゴックン1020
星の怪物2000
バケバケ1540
ホワイトガボン1250
バサバサチュルル820
グレーカメック1130
パラレラー7062

ステージ8

名前HP攻撃力防御力
エルモス1040
トゲノコ843
ハンマーブロス1251
カメック1160
スーパーキラー360
スーパーキラー大砲1004
ホネメット842
カロン1250
コワッパ6082
クッパ5081
クッパ
(第二戦)
99102

コメントを残す

情報共有の場として気軽にお使いください。なお、私からコメントに返信はしておりませんのでご了承ください。