のんびり気ままに更新中

【マスターデュエル】トゥーンの対策

トゥーンは弱点が明確なテーマです。展開を許すと強力な耐性をもつため、マストカウンターを見極めて短期決戦に持ち込みましょう。

穂波
穂波

マストカウンターさえ分かれば、それほど苦戦するテーマではないと思います。

要注意カード

カード名特徴

トゥーン・キングダム
トゥーンモンスターに破壊耐性と対象にならない効果を付与する

トゥーン・カオス・ソルジャー
攻撃力3000・召喚酔いしない・フィールドのカードを除外する効果をもった強力なモンスター

トゥーンのしおり
あらゆるトゥーンカードをサーチできるカード。墓地にあるときはキングダムを破壊から守ることもできる

コミックハンド
モンスターのコントロールを奪う最凶カード。奪ったモンスターは直接攻撃も可能になり、場合によってはこれ1枚でゲームエンドになることも

トゥーン・フリップ
上級モンスターの展開に繋がるカード。何が召喚されるかはランダムなので警戒は小レベル

トゥーンで一番警戒すべきカードはキングダムです。ほかにも強力なカードが揃っていますが、どれもキングダム発動下でないと効果自体を発動できません。vsトゥーンではキングダムを抑えておけば、それだけで完封できます。

有効なカード

除外するカード

キングダムはしおりの効果によって破壊耐性がつきます。コズミックサイクロンのような除外を通すカードであれば耐性をすり抜けて簡単に除去できます。

対象をとらないカード

キングダムの効果によって対象をとる効果はトゥーンモンスターに効きません。”選んで”のように、対象をとらない効果が有効です。対象をとらず除外まで併せもったシュライグなんかは、トゥーンの天敵となるでしょう。

魔法カードを無効化するカード

王宮の勅命やサイレントソードマンといった、魔法カードを無効化するカードが非常に有効です。このカード下ではキングダムも無力です。

マストカウンター

トゥーン・キングダム

トゥーンはこれの発動さえ封じてしまえば何もできません。このカードは発動したタイミングではトゥーン・ワールドとして扱っていないため、このタイミングでサイクロンなどを打てば、たとえ墓地にしおりがあっても破壊することができます。

デュエルの進め方

  1. キングダム発動前にもくじやしおりで何を手札に加えたか確認する
  2. もくじやしおりの発動はとりあえず譲る
  3. キングダムが発動したらそれにチェーンして除去する

相手がもくじやしおりで何を手札に加えたかを確認します。キングダムは基本的に1枚だけ発動できればいいため、手札にキングダムがある状態でキングダムをサーチすることはありません。

つまり、キングダムをサーチしたのであればそれが唯一の1枚であり、それを破壊してしまえばそのターンでキングダムが再度出てくる可能性は低いといえます。

相手が先行の場合、キングダムの発動を止められる誘発はありません。このときは上級モンスターを展開するトゥーン・フリップにうららを打ってモンスターの展開を止めましょう。

まとめ

マストカウンターが明確すぎる

横展開が少なく、マストカウンターも明確なトゥーンは対策しやすいテーマです。さらにEXデッキもほとんど使わないため、相手のプレイングもほぼ丸わかり。

コメントを残す

情報共有の場として気軽にお使いください。なお、私からコメントに返信はしておりませんのでご了承ください。