今回は脳筋女子として名高い?ドレミコードの対策です。重要なカードが明確なので、誰にでも簡単にマストカウンターが取れると思います。

ドレミコードはペンデュラムテーマなので一度展開を許すと大変なことになります。
要注意カード
カード名 | 特徴 |
---|---|
![]() シドレミコード・ビューティア | カードの発動に合わせて除外を付与してくる。戦闘にもめっぽう強い |
![]() ドドレミコード・グレーシア | 発動は自ターン限定だが、フィールドの表側表示カードを無効化する |
![]() ドレミコード・エレガンス | ペンデュラムゾーンを一瞬で揃えてしまうカード |
![]() ドレミコード・ハルモニア | EXカードの回収・Pスケールの調整・万能破壊といった効果が揃う、ドレミコードの生命線 |
ドレミコードはペンデュラムテーマです。ペンデュラムゾーンのカードを一瞬で揃える「ドレミコード・エレガンス」には注意が必要です。うららが放てる場合は迷わずここに使いましょう。
有効なカード
バック破壊が可能なカード
ペンデュラムテーマにはバック破壊が効果抜群。ペンデュラム召喚を封じればモンスターが大量に出てくることもなくなります。
破壊はドレミコードの生命線であるフィールド魔法の除去にも有効です。展開の潤滑剤となっている「ドレミコード・ハルモニア」を除去することで展開を鈍らせることができます。
魔封じの芳香
ドレミコードに限らず、すべてのペンデュラムテーマに刺さるカードです。ペンデュラムゾーンのカードはセットすることができないため、セットを強要するこのカードはテーマを根底から封殺します。
マストカウンター
ドレミコード・ハルモニア

- EXデッキのドレミコードの回収
- Pスケールの調整
- 種類を問わない万能破壊
このカード1枚に重要な効果がつまっています。このカードを破壊するだけでテーマを機能不全にまで陥れることができます。
ドレミコードはとくに耐性を持たないので、効果が発動できるのであれば簡単に除去できるでしょう。
ドレミコード・エレガンス

このカードは2つ目の効果でPゾーンのカードを一瞬で偶数・奇数に揃えます。ドレミコードは偶数と奇数が揃うことで本領を発揮するテーマなので、それを阻止するためにもこのカードにうららを放ちましょう。
デュエルの進め方
自分が先行
魔法カードを無効化する盤面を作りましょう。モンスター効果に頼るだけでなく、サイクロンなどをセットするのも有効です。
自分が後攻
フィールド魔法「ドレミコード・ハルモニア」の除去を優先します。また、ペンデュラムゾーンのカードを除去してペンデュラム召喚を無効にするのも有効です。
ペンデュラムゾーンのカードを除去するときはPスケールの小さいものを除去しましょう。これはPスケールの高いものを除去してもハルモニアの効果でPスケールを最大にできるためです。
まとめ
ハルモニアを除去して盤面をコントロール!
ドレミコードでは展開を支えるフィールド魔法・バックを除去するのが最善の策です。モンスターを除去してもペンデュラムテーマは無限に蘇生してくるので、バックを破壊してテーマとして機能させないようにしましょう。