レベル9999まで育ったウサギリスを倒すことで一気にレベル200くらいまでアップします!ある程度の事前準備と、慣れないうちは失敗する可能性がある育成法ですが、序盤でできるレベリングとしては最高峰です。
ただストーリーをクリアするだけならレベル100くらいで十分なので、レベル200まで育ったキャラがいると無双状態となってストーリーのバランスが崩れます。初見の方はなるべく自力でクリアすることをおすすめします (´・ω・`)
目次
動画でチェック
ウサギリス育成法とは
ウサギリス育成法は「第三話 富と自由の島 やすらかなる丘」でできる育成方法です。敵が持つプロテクション「毎ターンレベルアップ」を利用して敵のレベルを9999にします。
この育成法のすごいところは、レベル9999の敵を倒すので莫大なお金と経験値が手に入ります。まぁレベル上限9999に対して200しか上がらないのはちょっと少ないかなぁという気もしますが。
注意点として、レベルが上がるのは9999の敵の倒したキャラだけです。バトルに参加させた仲間全員が上がるわけではありません。なので高レベルの敵を倒す手段がないマローネはこの方法で育成できません。
事前準備
- 育成したいキャラに爆発のスキルをつける
- 爆発スキルを持ったキャラのHPを200くらいにする
- レベル上限を200以上にしておく
- マローネに素早さが大幅に下がる武器を装備させる
育成したいキャラに爆発のスキルをつける
爆発のスキル効果は「コンファイン時に現HPのスキルレベル分のダメージを与える」です。初期値は30だから30%分のダメージですね。スキルレベルを上げれば最大99%分のダメージを与えられるようになりますが、この育成法でそこまでやる必要はありません。
爆発のスキルは称号師とプリニーが持っています。称号師はこのあとのステージ「富と自由の島 きらめく大地」で仲間にできます。プリニーのことは無視してOKです。
爆発スキルを持ったキャラのHPを200くらいにする
ウサギリスはレベルが上がっても初期HPが増えません。つまりレベル9999になってもHPは56のままということです。
HP56のウサギリスを倒すには最低でも180のHPがあればいいですね。60のダメージを与えて倒せます。200というのは万が一のことを考えてなので、めんどうな人は180でもいいと思います。
HPの適性が低いキャラだと最低ラインの180までレベルを上げるのが大変です。戦士とか、なるべくHPが上がりやすいキャラを育成対象にしておきましょう。
レベル上限を200以上にしておく
一度も合成していないキャラのレベル上限は100です。このままの状態だとレベルがカンストして無駄になってしまいます。何回か合成してレベル上限を200以上にしておきましょう。
マローネに素早さが大幅に下がる武器を装備させる
これは余裕があったらやったほうがいいですね。極端な話、素早さが1万のマローネがいたらずっと俺のターンでウサギリスのレベルが上がりません。
素早さが下がる武器は大斧とか岩系のオブジェ。序盤なら岩系のオブジェが入手しやすくていいでしょう。本ステージ中に転がってる大岩を担いでもOKです。
やり方
- ゲーム開始時に持っている武器を捨てる(持ち込んだ場合のみ)
- マローネや育成しない仲間をつかって敵を倒していく
- じいさんの周りにいるウサギリスを一匹だけ倒す
- 敵と距離を離しながらウサギリスの近くにアイテムを投げておく
- 最初の地点まで戻る
- 捨てた武器を拾う(持ち込んでない場合は大岩を拾う)
- ウサギリスのレベルが9999になるまで行動終了をする
- ウサギリス近くのアイテムに爆発スキルのキャラをコンファインさせて倒す
ウサギリスとの距離感が非常に大事です。近いと殴られますし遠いとコンファインの範囲外になります。失敗の主な原因が「近くに行ってないのに殴られた」なので、移動の範囲内に入らないように注意しましょう。
ウサギリスのレベルがカンストすると画面が停止したように見えますが、行動終了を繰り返しているだけなのでご安心を。処理が終わるまでかなり長いので気長に待ちましょう ⸜( •ᴗ• )⸝