のんびり気ままに更新中

【レビュー】意味怖ミス|意味がわかっても怖くないミステリー

穂波
穂波

2022年7月7日にリリースされたNintendo Switch版『意味がわかると怖いミステリー』をレビュー。

このゲームは2021年にリリースされた無料版の移植ものなのですが、Switchでは有料になっています。その代わりに広告一切なし、ヒント使い放題です。

概要

あなたはこの話の意味が分かりますか?イラストに隠された恐怖の真相を解き明かしてください。

『意味がわかると怖いミステリー』は、イラストの中からクイズの答えを探しだす「イラストクイズゲーム」です。各ステージのイラストには、“意味がわかると怖い” 恐怖の真相が隠されています。あなたの推理力で、その真相を解き明かしてください。

価格1,000円
容量254MB
プレイ人数1人
メーカー東京通信
配信日2022年7月7日

どんなゲーム?

イラストから怪しいと思われる箇所を指摘するイラストクイズゲームです。イラストは全部で60枚、1枚のイラストに対して4つの問題が出されます。

全体的に暗くダークな問題が多いのですが、とくに恐怖を感じるほどのものではないため、ホラーが苦手な方でも安心して楽しめると思います。

ゲームタイトルが”意味がわかると”となっていますが、5chに投稿されるような考察系の問題は一切なく、ただ淡々と怪しいところを指摘していきます。

当然ながら無料版であった広告は一切なく、ヒントも見放題だったりと移植にあたって改善されている部分があります。煩わしい思いをせずにプレイできたのはよかったです。

個人的な評価

意味怖ミスの評価
おもしろさ
 (1)
独創性
 (1)
グラフィック
 (4)
サウンド
 (1)
総合評価『イマイチ』
 (2)

良かったところ

  • 恐怖感を煽るイラスト
    • 独特のタッチで描かれるイラストがいい感じで気持ち悪くホラー感が出ている。
  • サクサク進める
    • 判定がシビアな部分を除くと、ゲーム自体はとても簡単でサクサクと進む。ヒントも用意されているがほとんど使うことなくクリア可能。

残念だったところ

  • 価格が割高
    • 元々が無料のゲームだったこともあり、この手のゲームで1,000円はとても割高に感じる。1,000円も出すと良質なインディーゲームがたくさん見つかる。
  • BGMが秒のループ
    • ジングル程度のBGMが永遠ループするだけで恐怖感はゼロ。私は配信でBGMを特別に用意してプレイした。
  • 2時間でクリアできるボリューム
    • 全部で240問あるが、淡々とサクサク進むので2時間で制覇できる。これで1,000円となると割高感は否めない。

プレイを終えての感想

ゲーム内容・ボリュームが値段と釣り合っていないかなという印象。

無料版に比べて広告もなく進められるのはいいことですが、有料で買っているのだから当たり前といえば当たり前のこと。

プレイを終えたあとは「1,000円かぁ…」とちょっと落胆するのでした。

コメントを残す

情報共有の場として気軽にお使いください。なお、私からコメントに返信はしておりませんのでご了承ください。