
穂波
枝魂は装備品に付けることで真価を発揮します。所持してるだけでは意味がないので注意しましょう。
枝魂の概要
- 枝魂はフィールドの宝箱や稲作など、さまざまな場所で入手できる。
- 稲作をしていると稀に睡蓮のようなアイテムが現れる。
- 枝魂の強化に素材は必要ないが、大量の木魄を消費する。
- 装備に空きスロットがないものには枝魂を装着することができない。
- 装備品に最初から付いている真価は固定のもので取り外すことはできない。
- 装備画面をよく見ると真価の枠が中央で区切られているものがある。ここにグレーの背景があるものが枝魂を装着できる自由枠である。
- 枝魂は自由に着け外しが可能であり、プレイヤーの構築次第でさまざまな遊び方ができる。
- 装備品の真価と効果が同じものは効果が重複する。
一覧
枝魂名 | 最大強化時の真価 | 入手方法 |
---|---|---|
防弾 | 飛び道具から受けるダメージが50%減少する | 花咲かサクナ |
羽衣節約 | 羽衣技による技の消費が40%減少する | 花咲かサクナ |
異世送り・乱 | 「異世送り」の効果が発動する度に変化する | 花咲かサクナ |
百鬼夜行 | 新たに現れる全ての鬼の格が倍加される | 花咲かサクナ |
命上昇 | 命が100上昇する | 飛石坂 |
命上昇+ | 命が210上昇する | 花咲かサクナ |
技上昇 | 技が20上昇する | 流れ集いし無明 |
技上昇・雫 | 技が7上昇する | 花咲かサクナ |
力上昇 | 力が50上昇する | 大祷樹の森 |
力上昇+ | 力が180上昇する | 花咲かサクナ |
体力上昇 | 体力が50上昇する | 兎栖の丘 |
体力上昇+ | 体力が180上昇する | 花咲かサクナ |
神気上昇 | 神気が50上昇する | 水惑いの谷 |
神気上昇+ | 神気が180上昇する | 花咲かサクナ |
運気上昇 | 運気が50上昇する | 火耀山 火口 |
運気上昇+ | 運気が180上昇する | 花咲かサクナ |
食力上昇+ | 食力が180上昇する | 花咲かサクナ |
治癒強化 | 命回復時の効果が2倍になる | 稲作 |
復活 | 倒れた時、一日に一度だけ100%の命で復活できる | 稲作 |
邪気覚醒 | 鬼の武器攻撃力が神気に応じて変化する | 常夜の怨樹叢 |
箒力覚醒 | 竹箒の武器攻撃力が神気に応じて変化する | 都の米騒動 |
真価強化・片手武器 | 片手武器の真価の効果が20%上昇する | 天返宮八十層 |
真価強化・両手武器 | 両手武器の真価の効果が20%上昇する | 天返宮九十層 |
真価強化・笠 | 笠の真価の効果が20%上昇する | 花咲かサクナ |
真価強化・面 | 面の真価の効果が5%上昇する | 花咲かサクナ |
背水陣 | 命が回復しなくなる替わりに、与えるダメージが30%上昇する | 稲作 |
吸精 | 敵を倒すと命が7%回復する | 稲作 |
吸魂 | 敵を倒す度に、一定時間、与えるダメージが15%ずつ上昇する | 稲作 |
集気 | 敵集団の全滅時に命が50%回復する | 日恵千水峡 |
全力全開 | 技を2倍消費し、与えるダメージが35%上昇する | 稲作 |
渾身 | 必殺の威力を30%上昇する | 稲作 |
鉄壁 | 堅守の発生率を20%上昇する | 天返宮五十層 |
連撃 | 攻撃を連続で当てるほどダメージが上昇(最大50%) | 稲作 |
崩打 | 敵の耐性値を削る力が1.3倍になる | 稲作 |
憤怒 | 敵の攻撃を弾くと一定時間与えるダメージが50%上昇する | 稲作 |
難攻不落 | 敵の攻撃を弾くと一定時間受けるダメージが50%減少する | 稲作 |
濃色 | 装着武器の属性の影響が1.1倍になる | 天返宮四十層 |
打撃武具 | 装着武器の属性を「打」にする | 布陣坂 |
斬撃武具 | 装着武器の属性を「斬」にする | 牙坑道 |
刺突武具 | 装着武器の属性を「突」にする | 浮露棚 |
術武具 | 装着武器の属性を「術」にする | 稲作 |
無武具 | 装着武器の属性を「無」にする | 天返宮七十層 |
打撃耐性 | 「打」属性の受けるダメージを50%減少する | 落石口 |
斬撃耐性 | 「斬」属性の受けるダメージを50%減少する | 土竜の焔硝窟 |
刺突耐性 | 「突」属性の受けるダメージを50%減少する | 火耀山 火口 |
術耐性 | 「術」属性の受けるダメージを50%減少する | 稲作 |
耐火 | 「火」属性の受けるダメージを50%減少する | 常夜の裏城 |
耐水 | 「水」属性の受けるダメージを50%減少する | 大泡の洲 |
通術 | 力に依存する攻撃を神気で行う | 稲作 |
天女 | 羽衣技の効果が1.5倍になる | 天返宮六十層 |
腹持ち | お腹が40%減りにくくなる | 稲作 |
消化力 | お腹が倍速で減る代わりに能力補正が30%上昇する | 稲作 |
死中求生 | 命が少ない程、与えるダメージが上昇する(最大1.7倍) | 稲作 |
捨て身 | 受けるダメージが倍になる代わりに与えるダメージを40%上昇する | 稲作 |
猪突猛進 | 攻撃中にダメージを受けても怯まなくなる | 稲作 |
日神 | 晴れている時、与えるダメージが30%上昇する | 天返宮三十層 |
雨神 | 雨が降っている時、与えるダメージが30%上昇する | 天返宮二十層 |
雪神 | 雪が降っている時、与えるダメージが30%上昇する | 天返宮十層 |
富豪 | 敵が落とす木魄が30%増加する | 化茄子の胎 |
狩人 | 敵が肉を落とす確率が1.3倍になる | 稲作 |
食材収集+ | サクナが採集した時の食材入手確率が30%上昇する | 稲作 |
鉱物収集+ | サクナが採集した時の鉱物入手確率が30%上昇する | 稲作 |
繊維染料収集+ | サクナが採集した時の繊維・染料入手確率が30%上昇する | 稲作 |
肥料収集+ | サクナが採集した時の肥料入手確率が30%上昇する | 稲作 |
おすすめの枝魂
- 治癒強化
- 命回復時の効果が2倍になる。単純に生存率が上がるので、枠が余っているなら入れておきたい。ゲーム終盤だとやや過剰気味になる。
- 各種真価強化
- 装備品の真価の効果を大幅に強化する効果がある。扇の紙衣+に装着させてさらに効果を高める使い方がベスト。
- 吸精
- 敵撃破時に命が回復するようになる。ゲーム序盤では夕飯でしか回復を得られないため、入手したら真っ先に装着しよう。
- 吸魂
- 攻撃力強化の鉄板枝魂。ボス戦のような1vs1では効果がないので、そのときは面倒でも付け替えよう。
- 渾身
- ただでさえ強い必殺(クリティカル)をさらに強化できる。元々の必殺率が高い飛燕とは好相性。
- 連撃
- こちらも攻撃力強化の鉄板。上昇効果も大きく恩恵を感じられやすい。
- 憤怒・難攻不落
- 敵の攻撃を弾いたときに効果が発動する枝魂。とくに防御アップのほうは天返宮の最深部で有用。弾きが苦手な場合は他を検討。
- 天女
- 毒効果やデバフの効果をさらに高められる。必須ではないが入れておくとしっかり仕事をする枝魂。
- 消化力
- 常に腹減り状態で戦うなら最強の枝魂。夕飯を毎日食べるのは枝魂の揃わない中盤くらいまでなので、終盤からはボス戦以外腹減り状態で戦うのが効率がいい。
- 猪突猛進
- ダメージを受けても怯まなくなる神枝魂。完全に怯まないようになるわけではないが、大半の攻撃はゴリ押しで戦えるようになる。ただし、通常ならのけぞって複数回ヒットしないような攻撃でもガリガリ削られるようになるので注意。
- 各種天気
- 天気に合わせて付け替えるのは面倒だが上昇値が大きい。
- 富豪
- 木魄稼ぎのおとも。両手武器の「黄金の熊手」と一緒に使用してさらに効果を高めよう。「真価強化・両手武器」も合わせるとさらにさらにお得。